祈りの水奏 -inorinosuisou-


inorinoは学生時代の課題で作ったブランド名です。祈の”言葉”とか祈の”気持ち”の「祈の」 名詞として何か言葉を作ろうとした時に、意味も響きも美しくて、カタカナ、ローマ字の字面も美しいところからこの言葉ができました。私は祈るという動詞が好きでした。その言葉の存在そのものが。祈りというのはいわゆるお祈りだけではなく他者へのポジティブな集中力ではないかと思います。だからいろんな形の祈りがある。水槽は好きなはずと言われてずっとピンとこなかったもの。しかしいわゆる四角いそれでは無く、アンティークの大きな丸いガラスの水槽を見た時に、たしかに私はこれが好きだと思いました。知らないからこその誤解、気づいたら心底惹かれてしまう程の魅力。マクロビオティックや真理に触れるものたちはそういうものという気がします。いつか自分のプロジェクトの名前にしたいと思っていたinorinoと私にとってのパラダイムシフトの象徴の水槽、奏でるという字をあてて。

タグ:ピアノ

今日も中毒者。英語とポテトチップスの。炭水化物の中毒者。そして喜びと美しさの。

亀田大介さんの器を初めて使ったのは旦那。小豆玄米の甘酒を入れた。
納豆菌が届いたから、スズマルを浸水。明日蒸して納豆を仕込もう。

ずっと美味しいものが作れない。どれくらいだろう。あの日、野菜ボックスが初めてどどいた日はまだ美味しかった。でも、次の日はもう。惰性の中で作っているとそんな味にしかならない。惰性だからつい油と調味料を増やしてしまう。手を抜いているのが自分でわかっているから、油と調味料で補ってしまう。無意識に。

惰性の理由は、心が他のものに奪われているから。中毒者。ずっと何かに夢中だ。戻ってこれない。かろうじて夜眠っていたけれど、昨日の夜はとうとう眠れなかった。ずっと英語。instagramの中にいた。料理の、できればベジ系の投稿者でできれば写真が綺麗で、できれば言葉も綺麗な人(判断がつく英語力はないのだが)を探したり、訳したり、書いたり。

いや、夢中と書いてしまったらそれは聞こえが良すぎるな。そんなものは集中というものに失礼だ。中毒なのだ、それはある種の怠惰。中毒性の高いものに対して抗わないことは怠惰だ。
ああそうか、私はやっぱり躁鬱の気があるのかもしれないな。

私は基本的に殆どのことができないが、その理由は何かに中毒になっているか、無気力かのどちらかだから。 正直、このまま行けば私は体を壊して死ぬのかもしれない。

マクロビオティックの名誉のためにそう宣言してしまいたい誘惑にかられる時もある。だけど、そうじゃない。マクロビオティックはそもそもそういうものでもないし、そして私は出会っている。vipassanaに。出会っていれば救われるものではない、道を知るのと歩むのは違うのだから。

だけど、心から絶望することはないから、きっとそういう死に方ではない気がする。

時々思う。 素晴らしい人が突然死ぬ。素晴らしい人が事故にあって元の生活には戻れなくなったりする。私にはできない事をしている人が、私よりはるかに優れている人が、そんなことになる。人生とはそういうものなのだ。

そこにはきちんと種があるのだろうか。心の反応以外のことだけれど、現実はすべて心の反映なのならば、素粒子の世界でそうなのであれば。わからない。 突然の死に備える必要があるとツイートに書いてあったな。それでは…肉体があるからだろうか。物質に抗えないからだろうか。

久しぶりに覚醒への光に道を読んだ。ああ。私はなんという愚者で怠惰に埋没しているのだろうか。本当に愚かだ。出会っているのに、道に出会っているのに。メンターにも。なんて恵まれているのだろうか。なのに。 美しいとはなんだろうと、思う。心が揺さぶられる想い。静けさとは平静さとは程遠い心。それは美しい。鮮やかだ。しかし、静寂の中のそれは?  別物なんだろうか。別物なんだろう。

四月は君の嘘をみている。漫画やアニメにここまでのものを表現できるなんて思わなかったな。ちはやふるや、おおきく振りかぶってが限界、というか最高値だと思っていた。アニメ表現の。

単純な感動の中に鮮やかな方の美しさが殴りこんできているようなアニメ。揺さぶられる。眩しい。
そして憧れのような嫉妬心さえ思い出させながら、だけどキラキラしている。


ピアノが弾きたい。



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

17年ぶりのピアノ。

久しぶりに触ってみるまで、弾けそうな好きな曲をYouTubeで探して、目と耳で覚えて、分からないところは楽譜で補完して弾こうと思っておりました。動画と楽譜で弾けるんじゃないかなと思ってたのです。
さらに、弾いたことある曲だったら少し練習すればまたすぐ弾けると思ってたりもしました。

が、触ってみたらそれ以前の問題です。全然指が動きません。ピアノ教室の直前にあわてて1時間くらいピアノ触る超不真面目な生徒していると、10年近くやってても弾ける曲が一曲もない。すごい上手だったあの子やあの子の顔が浮かびます。彼女たちは今も弾けるんだろうなぁ。

そんなこんなで、小さい頃一番嫌いだった指の練習みたいな曲の楽譜がいると思い、でもそれがなんなのかも分からず、調べてみたら、ハノンというらしい。 そしてついでにバイエルとかソナチネとかブルグミュラーがなんなのかも初めてちゃんと知った。ヤマハに通ってたから、バイエルって何か知らなかったのです。

さらに、私は初見なんてすごい人たちがやるもので、できるようにならなくていいと思ってたんだけど… ピアノの練習方法について調べるうちに、どうも上達には必須のスキルであることがわかりました。楽譜も、わからないところだけ確認するために見るもので読譜なんてできなくていいと思ってたんだけど、初見やるにはできないといけません。

好きな曲が弾けるようになればそれでいいと思っていたのですが、それと並行して、地道に、簡単な楽譜の初見やったり、指の練習やったり、ちゃんと、練習をしてみようと思いました。

初見の練習をバイエル、ブルグミュラーでやっていって、指の練習をハノンとかリトルピシュナ?でやって、好きな曲は予定通り楽譜と動画でやってみようかと。

今ちょっとバイエルとブルグミュラーの楽譜ネットで探してみて弾いてみたのですが、初見の練習と思って弾くと楽しいのです。やらされるのと、自分からこれができるようになるためにやろうは全然違う違うんだね。31歳のバイエル、ブルグミュラー楽しいぞ。ふふ。



 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

我が家にピアノがやってきました。

習ってた頃、練習が楽しいと思ったことは多分一度しかないまま、一生懸命になることもなく、15歳になる前に辞めてしまったピアノ。

この数ヶ月、体調がよくなるのと同時に、色んな事が豊かになって行く中で、ピアノのCDを借りてピアノばかり聴いていたらもう、弾きたくてしかたなく。体調の悪さや精神的な弱さのなかで、何かを一生懸命練習するという経験をしてこなかったので、一生懸命になりたいという欲求も重なっていました。

そしたら…電子ピアノをいただけることになったんです。4畳半と6畳の2kの狭〜い我が家には大きすぎる楽器なんですけど、他のものを手放してでも、迎えたかった。 編み機3台とリンキング機とニットテーブルにはさようなら。夏休みが明けたら学校に寄付します。

ごちゃごちゃした部屋では、ピアノの練習に集中もできないから、他にもできるだけモノを手放して行こうと思います。洋服も減らす。そして、着物を増やすのです。ピアノも独学、着付けも独学で行く。というかそれしか選択肢がないのだけど笑 仕事復帰して少しお金に余裕ができたら習いに行くの。そのために復帰目指して頑張る。きっとその頃にはいい先生に出会えるね。

私、マクロビオティックに救われてから、マクロビオティック一色の人生だったのです。だから、ピアノが私の人生に戻ってきてくれてたことは、ものすごく大きな変化。

この狭い部屋で、ピアノと共に生活すべく、家具の配置とか明日一日頑張って色々検討です。とりあえず、ふすまは取り去りました。ふた部屋つなげないと、どうにも配置不能で。それで我が家は全く違う景色に。本当に物理的にも精神的にも全く違う生活が訪れたなと、思っています。

ピアノさん、もう少し我慢してね、居心地のいい部屋を作るから!
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ